ラジコンファンの皆さまこんにちは。
さて、EPオフロード全日本選手権・スポーツクラスの開催まで1か月を切りました。
今回が初参戦になる我が家ですが、まさか息子がラジコンで全日本を目指すコトになるなんて、夢にも思っていませんでした。
そこで、今感じていること、葛藤などを備忘録として書いていきたいと思います。
一般ピーポー、全日本を目指す
そもそも全日本て何?という話だが、JMRCAという団体が主催するラジコンの日本一を決定するレースのことをそう呼ぶ。
JMRCA(日本モデルラジオコントロールカー協会)は、
ざっくり言うと
日本のラジコンレースの統治機関である。(国際的なラジコンの統治機関であるIFMAの傘下)
何だか格式高い?何だかハードル高い?
ワタシもそう思っていたけど
全日本に出るために特別な資格など必要なく、
JMRCAに会員として加入し、レースレギュレーションに沿ったマシンを用意して、参加費を支払えば出場できる。
つまり、誰でも出られる!
現在JMRCAでは電動レーシングカー、電動ツーリングカー、電動オフロードカー、1/10エンジンツーリングカー、1/8エンジンレーシングカー、1/8エンジンオフロードカーの全日本選手権を各カテゴリーで、年に1回開催しています。
RC-blogより
で、今回我が家がチャレンジするのが、
1/10電動オフロード・スポーツクラスというカテゴリである。ストックと呼ばれるレギュレーションで戦う今かなり熱いカテゴリ。
何故そんなレースに出るのか。
ドライバーである息子は本当はこのスポーツクラスではなく、オープンクラス(もっと速いモーターのクラス)に出たかったという。
しかし、周囲の勧めもあり、最初はスポーツクラスに出ることになった。
全日本は競技ラジコンでレースをする者にとってのメートル原器みたいなもので、結果は速さの基準になる。
いくらローカルレースで速かろうと、それには敵わない。
で、全日本は我々親子にとって何なのかといえば、
今の自分は電動オフロードバギーで日本で何番目に速いかを知りたい!
言わばラジコンの天下一武道会だ。
立ちはだかる壁
さあ、いよいよ憧れの全日本選手権だ!
楽しみだなあ、練習しなくちゃ!
と話はトントン拍子には進まなかった。
…
開催場所が遠いのだ。
日時は11月の9日、10日で行われ、
会場は大阪府のRCマニアックスアリーナ。
千葉県に住む我々にとって、おいそれと行ける距離ではない。
もし関東で開催されるのならまだ何とかなっただろうが、
日帰り出来る距離ではないため予選、決勝と二日間の宿泊を伴う。
また、遠隔地での土日開催となることから、長距離のクルマでの移動、前泊などを考えて学校の休みを取らねばならないことなど、
中学生とその親という立場からすると中々にハードルが高い。
当ブログの賢明なる読者ならお分かりいただけると思うが、
嫁氏の理解を得る、通称「嫁予選」は苛烈を極めた。
「そもそも学校を休ませてまで行くものなのか?」
「学業(部活)とどちらが大事か」
「周囲の(学校の)理解は得られるのか」
「あなたが唆している(そそのかして)だけではないのか」
このことについては、200%ウンザリしながらも、息子本人も交えて、なるべく感情的にならないように努めた。
競技ラジコンとはどのようなもので、息子の取り組み方、現在の置かれている状況などを丁寧に伝えた。
息子本人からも
「ラジコン競技についての思い」を自分の言葉で伝えることができた。(今まで中々言えなかった)
また学校とも連絡を取り合い、JMRCAの資料などを提出して理解を得た。
…
9月にはRCマニアックスアリーナの12周年記念レースに出場するなど、少しずつ活動への理解をしてもらいながら、
息子がレーサーとして、真剣に取り組んでいること。楽しんでいること。生きがいになっていること。
息子の可能性を見出し、それに協力してくれる方々がいることなどを伝えてきた。
結果、なんとか出場は認められた。
中々に骨の折れる時間だった。時々、俺は何でこんなに苦しまなくてはいかんのか?と虚しくもなった(笑)
あんまり笑えないな(笑)
…
理解あるご家庭がうらやましいと心底思ったのは言うまでもない。
次回、準備編
全日本に出ることを決めた、さあ準備を始めよう。
…
全日本に電動バギー出るためにどんな準備をしてきたかなどについて書いてみたい。
つづく