コラム

【いつでも】TT02ラリーは最高!小6の息子氏の場合【どこでも】

さて、ウチの息子氏は現在小学6年生。

ひょんなことからゴリゴリの競技バギーレーサーとしてラジコンを楽しんでいる。

小学3年生でラジコンを始めた当時はバッテリーすら交換出来なかったが、今は自分でマシンを組んで走らせることに夢中だ。

とは言っても、タミヤのTT02ラリーだけど。

元々彼は筋金入りのスバヲタ。(祖父がいわゆるスバリストである影響らしい)

分厚いスバルのムック本を読み漁り、ミニカー、プラモデルはインプレッサWRX、レガシィにSVX、果てはスバル360にサンバーまで・・・

※タミヤ 1/24 インプレッサWRX STi 塗装組み立て、ジオラマも彼自身の力作。

特に1995から2005年あたりにかけてのWRC黄金期のスバルWRCに夢中だ。

もちろん、ラジコンもWRC仕様。

何処に行くにもコイツも一緒。

※バギーレースのピットにもラリーカー(笑)

何がそこまでスバルに、ラリーに彼を駆り立てるのか、それは親のワタシでも分からない。

5年生の時、初めてTT02をラリー仕様にすべく自力でイチから組み立てた。

オレ(息子氏)のラリーを求めて

あれから1年。

理想のラリー、理想の走りを求めて試行錯誤を続けている。

一番最初のオプションパーツはフルベアリングセットとTRFダンパー。プラベアで全然大丈夫じゃん!とタカをくくっていたが、10.5ターンで激しい走りをするとあっという間に穴が削れてガタが出る・・・・マジか!

また、ノーマルのフリクションダンパーはポヨンポヨンで減衰しないので全然ダメだという。そもそもバネが堅過ぎる・・・

基本スペックはタミチャレラリー仕様。

TT02(無印)にTBLE-02S 10.5ターンモーターにTBLE04SRのESC。サーボはサンワのPGS-CLE。

標準70Tスパーに25Tピニオン。

基本、キット以外はワタクシのお下がりである。自宅にある豊富なオプションパーツを必要に応じてチョイスして良いと伝えてある。(パパのTT02ラリーがドナーに 涙)

走らせてはバラし、パーツを変え、また走らせる。

マシンを限界性能で走らせることができる強み。(普段は6.5T、7.5Tを握り倒している)

サーキットで直ドリさせながら全開走行させて、

「リヤがついてこない」とか、「アンダーが」とか一丁前に感想を述べる。

そして対処法を一つ一つ試す。

このノウハウはバギーレースで培ったもの。

お前は開発ドライバーかっ🤚

その真剣なアティチュードに

「ほほーう」

と感心させられることもしばしば。

そう、ラジコンは、1人で開発からドライブまでこなす、立派なモータースポーツなのだ!

ラジコンというホビーの奥の深さよ‼️

ダンパーステーを変えたい

※自作のインナーボディはペットボトルを切ったもの。

TT02をラリー仕様に仕立てて直ぐにぶち当たるのがサスストロークの無さだろう。

ターマックならまだしも、少し凸凹のある路面ではポコンポコン跳ねてちっともラリーカーっぽくなくなる。

実車のWRカーのように豊かにストロークする足まわりを求めて研究が始まる。

息子氏はまず、ダンパーの角度に着目した。

ストロークを稼ぐにはもっとダンパーを立てたい。実車のように直角に近い方が望ましい。

しかし、標準のダンパーステーはツーリング用にかなり寝た仕様になっている。

そこからやってみたいことが見つかる。

パパのジャンクヤード(ガラクタ入れ)から、色んなパーツを引っ張り出して、リューターで削って切ってを始めた。

彼が見つけてきたのはDB01のダンパーステー。バギーのパーツを使えば確かにダンパーは立てられる。

しかし、そのままではネジ穴、ステーの厚み他が合わず取り付け出来ない。

削って穴を開ける。また削る。

どうにかカタチになったぞ。

難しいところはパパも手伝った。

早速、駐車場、公園で走行試験を繰り返す。

「ノーマルより全然良いよ!」

嬉しそうな表情。

でも、もう少しストロークが欲しい。

バネがまだ硬すぎると言う息子氏。

次に引っ張ってきたのはクロカン用のロングダンパー。さらに樽型のスプリング。

ストロークが増えると、ノーマルのドッグボーンがすぐ抜けるようになる。

ここで初めてユニバーサルドライブシャフトが必要になってくる。

※現在、CC-01バレルスプリングは品薄らしく、もし店頭で見つけたら即買いだ。

※ユニバーサルシャフトは前後で2セット。ジョイントも2セット必要になる。

「いい感じだよ!」

GBサーキットの本コースを爆走させる。

ロールしながらコーナーを抜けて行くインプレッサWRXラリー。

気分はさながらコリン・マクレーだ。

※GBサーキット クラシックオフロードコースも爆走。

どこでも一緒に

バギーレース、遠征にも必ずTT02ラリーを帯同させる息子氏。

空き時間があればターマック、ダートと走り込む。激しいプレッシャーがかかるレースとは違い、とにかく理屈抜きに楽しいらしい。

パーツ、タイヤの消耗、破損も経験。激しく走れば傷みも激しい。特にギヤデフ内部は10.5ターンだとかなり早めに異音が出てくる。

でも、パーツさえ変えればまた元気に走れる。

シャシ、パーツ共に安価なTT02は神である。

・・・オプションパーツは高価だが(笑)

現在はTT02Sの足まわりに換装。

フロントのみパインビーチ製カーボンダンパーステーを採用している。

これは少ないお小遣いから自分で買ったもの。

さすが専用品。凄く良いと息子氏。

次はステアリング周りをアルミに変えてみようか、と検討している。

走り込んで、必要だと思うオプションを採用する。本来はこうあるべきだ。

我々大人はつい、ご褒美買い、大人買いをしてしまうが(笑)

春も

夏も

冬も。

いつもインプレッサラリーは彼と一緒だ。

競技バギーレースと並行して、趣味のラジコンも楽しむ。

パーツはパパの使わなくなったお下がりか、お小遣いで賄うしかない。

いずれ、今のハイエンドバギーも自分で組みたいと言う。

パパと始めたラジコンも、今は立派に彼自身の趣味になって来た。

親父としてこんなに嬉しいことはない。

タミヤのTT-02という入門用のシャーシ。改めてその奥の深さとユーザーのことを考えてあるなぁという発見がある。もっともっと!を突き詰めると多分ミドルエンドシャーシの方が近道なのは分かっている(XV-02とか)。それでも、手を加えて自分好みにいじる楽しさはやはりTT-02にはかなわない。

なにより、失敗してもすぐシャーシが買いなおせる(笑)

なんならボディ付きのキットも買えてしまう。ラジコンにコスパを求めるなら文句なしである。

また、ワタシもムズムズとラリーがやりたくなってきたのは内緒である。

(何買おうかな・・・・ww)