話題沸騰のアソシの新型4WDバギー、B84。
B74シリーズ発売から約6年ぶりのオールニューマシンです。(詳しくはこちらをご覧ください)
注目点はたくさんありますが、個人的にはステアリング周りを含めた低重心化、ロングサスアーム化による走行性能だと思います。
既にTeamAJドライバーの加藤航輝選手による組み立て動画や、B84Dの走行動画をご覧になった方も多いと思います。
我が家も本日、ホームのGBでカーペット仕様(B84)のシェイクダウンに漕ぎ着けることが出来ました。
組み立ては息子氏と協力

今回も前車B74.2CEに引き続き、車両組み立ては息子氏主導、ワタシは監督(あとターンバックルとか力が必要なところなどw)で進めて行きました。




組み立てに特段難しいところはありませんが、取説はネットで最新版をダウンロードして要確認です。
前後のデフハイト、デフピニオンのハイトなど注意書きを良く読む必要がありました。
息子氏は「英語の勉強になる!」と前向き(笑)
我々パパメカニック勢は連絡を取り合い情報収集。
日本のメーカー製品のように説明書が至れり尽くせりではない分、創意工夫と探究心にワクワク!
※もし、組み立て、セットその他ご不明な点などあればお近くのチームドライバー(とパパ)にお気軽にご相談くださいm(_ _)m


ボディは息子氏の手で

ボディ塗装は息子氏が1人で担当。
パーソナルカラーのホワイト/ブルーも塗り方が年々進化してます。
ボディ形状もかなりカッコイイ!
遠目にはB7とよく似て見えます

いざGBでシェイクダウン

この日はチームメイトのタイト君も一緒です♪

お互い、パパメカニックも大奮闘(笑)
「ここ、どうしてますか?」
新車談義に花が咲きます。
とにかくまだ真新しい車両で情報がもっと欲しいのです。
コースでは、
まだ出たばかりのB84が4台!
新車って何?な感じの全力疾走がGBスタイルw






タイト君とヒロキで走り込みましたー

ニューマシンでも切磋琢磨ですな
ファーストインプレッション

B84カーペット仕様
6.5Tモディファイド
タイヤは
前 シュマッカー・フュージョン(イエロー)
後 シュマッカー・カクタス(イエロー)
バッテリーはAJバッテリー(ZP-40)を使用
セットは取説通り
ドライバー・ヒロキのファーストインプレッションは
・ジャンプの着地が良い
・バネレートがかなり高いのにしなやかに感じる
・動きが軽く、2WDのB7を彷彿とさせる
・ガッシリとしたグリップ感、トラクション
・とにかく前に出る
・ハイサイドしにくい
というもの。
そのポテンシャルの高さをすぐに実感出来たそう。
走行の様子を見ていて、特にストレートでの暴力的とも形容できる加速にはビックリ(デフオイルがかなり硬めなのも影響か)しましたよ!
ここからはセット出し

取説セットでも充分良く走りますが、
ここからはここ(GBサーキット)を気持ち良く走れるようにセットを出して行きます。
GBサーキットでは既に4台のB84が走っており、さらに増えていく感じなので、
積極的にセットを出して、皆さんと情報共有できたらと考えております。
今日のドライバー氏

2回目の全日本を経て、ひと回り成長したヤングドライバーたち
ワタシが声がけせずとも、自ら積極的にピットを周って挨拶と声かけをしていました。
この日はオンロードコースでフタバ模型専門店のタミチャレが開催されていました。
皆さん、ヒロキが小さい時から顔見知り。
「全日本、頑張ったね!おめでとう!」
「おじさん感動したよ!」
沢山の方々に声をかけていただき、テレッテレで満面の笑み。
非常に暑い日でしたが、子どもの成長にちょっと感動したGBの日曜日でした。
