2025年11月。
全国的に猛暑日が続いた夏もやっと終わり、朝晩はだいぶ冷え込む様になってきた。
最近の日課。
早起きしての散歩だ。
アップダウンのある道を少しだけ北西の方に歩くと日光や那須の山々が目の前に広がる。
この季節のそんな早朝の散歩はとても気持ちがいい。
そう、ワタクシは今、
栃木県宇都宮市の北の方に1人ひっそりと暮らしている。

あ〜あぁ〜あああああぁ〜あ〜🎵
(さだまさし「北の国から」テーマ)
ーーーーーーーー
改めましてラジコンファンの皆様こんにちは。
緩ラジ担当のmetabonz石でございます。
相方宮さんとそのご子息であられるヒロキ氏の競技ラジコンでの活躍(それに翻弄されてる宮さんのぼやき)は、非常に目を見張るもので毎度ドラマチックな展開に当ブログをご覧になってる皆様の心をガッチリキャッチされていることでしょう!
が。
ワタクシはというと、
適当な緩い方の書き物に需要があるかどうかはさておき、、、誰得な自分語り含む近況報告の場となっている事をお許し頂きたい。
という事で皆さんの貴重な数分を無駄にさせて頂きます。ハイ。
本題に入るその前に。
前回のワタクシの寄稿からだいぶ間が空いてますが、先ずはその空白の時間に何があったのか?
ミニッツはどーなったのか?!
恒例秋の新ラジは??
の流れで行ってみたいと思いますです。
①ミニッツ卒業
先ずは大きなところで。
えー、ミニッツ修行についてはこの夏で勝手に卒業させて頂きました。
何をもって卒業なのか?(何か成し遂げたのか?)
当初の目標はなんだったのか??
そこんとこはっきりしろとツッコミも聞こえてきそうですが、スパッと辞めました。
理由は単純であります。
「色々な事情で持続不可能な為」
主に家庭の事情になりますが、
毎週末、サーキットに出掛ける事が難しくなったと言うのが大きい。
きっかけは母親が救急車で運ばれそのまま入院した事か(今は無事回復し退院してます)
そんなこんなで。

1年半に渡りあれほど熱中していたミニッツですが、保有していた車両や機材は全て処分(売却)してしまいました。
これに費やしていた膨大な時間とお金(幾ら使ったのか怖くて計算できない)と、
意識や興味を、
もっと有意義に使いたい、、
例えば、旅行であったり、
キャンプであったり、
健康改善・維持であったり、
そして家族の為だったり。

こんなところで恐縮ですが、お世話になっていたショップ兼サーキット様や、
仲良くさせて頂いた常連の方々。
挨拶もせず突然去ります事をお許しください。
因みに、
綺麗さっぱり、何もないので再起不能です。

②断捨離は続く

前回(と言っても半年以上前?)
ミニッツ4×4を紹介する記事をアップしましたが、、、
触る機会が全くなくコレも処分。
コース作って遊ぶとか次の展開も無く申し訳ない。
他、1/10もMシャシシリーズとXV01、ブリッツァービートルを残し他は処分しました。

CC01+スバルブラット
飾ってるだけだしなぁと。

スバルブラット(ブルーver)
※コレは後々後悔することになる

ワーゲンオフローダー(サンドスコーチャー)
コレも走らせることなく飾ってるだけでした。

京商ビートル
コレは遊び倒した!お腹いっぱい!!
という事で大きい方もスッキリ整理してと。
③逆に手に入れたモノ
丁度一年前。
我々はMB01でワシャワシャしていた。

改めてMシャシの面白さに魅了されたわけだが、、、
これの4駆があったら面白そう!
あ、あるじゃないか。
という事で、

XM01PRO購入。
これを、ラリーではなくオンロード用として組み上げたのが、

WB-Sのアバルト。
そう、MB01と同じ(笑)

ぎゅーっと凝縮された感じ笑

車高はオンロードとラリーの中間くらい

タイヤはアバルトのボディに合わせ55Dの通し。
2台並べると、こう。

シャシはこんな感じ。

※画像左がフロント
本来ラリー用シャシであるXM01の方が低い。
因みにMB01はモーターをハイマウント化。
これについては別途機会があったら詳しくお伝えできればと思います。(訳あり案件)
④買い戻し
断捨離でワタクシは一つ大きなミスを犯していた。
そう、スバルブラットは手放さなきゃ良かったと後々物凄く後悔。。。寂しいのである。
そんな無念も忘れかけていたある日。
ワタクシは単身赴任に備えてリサイクルショップを物色していた。
そんなワタクシに天は粋なサプライズを与えて下さった。

未組み立てのキットが店頭に売られていたのである。
しかも限定のブルーver!
冷蔵庫とか洗濯機とかそんなもん後回しや!
これをここで買わずしてどうする!
であった。
組み立ては走行も視野に入れ、ポリカボディで行った。

塗り分けが大変だが手間を掛ける時間はある。

箱絵と同じ赤で。

シャシ組み。
で、完成!

コレは癒しなんだ。
癒されています。

内装&ドライバーもきっちりと。
スバルブラットについても追々詳しく紹介し、、、、してましたね。
⑤2025年秋のランデブーはない
ミニッツに熱中してたり、辞めたり、断捨離したり、逆に増やしたりと無益な事をしていたワタクシに対し、相方宮さんはその間ヒロキ氏との競技ラジコンにどっぷりだった。
そして秋。
いつもなら、数々のビッグレースが終わったこの時期と言えば遊びのラジコンシーズンが始まる。
すごく短いけど(笑)
今年はなんだ?
何が来るんだ??
Mシャシの続きか?
ビンテージか?
ラリーなのか?!
何が来てもこっちの布陣はバッチリだ。
がしかし。
宮さんの様子がおかしい。

ランチを共にし心境を探る。
なるほど(ちょっと重症)
先日行われたHWCにお邪魔した際も思った。
ワシが好き勝手やってた数ヶ月間。
宮さんは「競技」の世界に身を置いていたわけで、しかもTEAM AJの看板も背負っている。
そりゃ色々あるわなぁ、、
(ワシなら耐えられんわい)
その後、少し考えてみた。
今、ワタクシにとってラジコンとはなんなのか?


またいつかワイワイ遊べたら嬉しく思う、今日この頃であります。
